archive: 2014年11月 1/1
氣のつながり

山々の彩りも濃く、落ち葉のじゅうたんも深くなってきました。木々の落葉は、新芽への一歩。一年を終えて又来年へとつながります。木々は陽から陰へと移りながら、それはまた陽の始まりでもあります。自然が無事に巡っていくことに感謝です。日々、物事は移ろいながら流れてゆきます。ふと自分の意識を振り返ると、身の周りで起こっている事が、自分の氣と重なっているような事ってありませんか。氣というのは不思議なもので、自分...
- 0
- 0
健美スープ

暦では小雪(しょうせつ)を過ぎ、そろそろ冬支度。温かい物が恋しくなりますね。今日は体に優しいスープを紹介します。野菜のみのシンプルなスープです。私はこの野菜スープを、かれこれ7年間くらい毎日ほとんど欠かさず食べてます。お腹一杯になって、低カロリー、ビタミンたっぷり。血液きれいになって、美肌にも!もちろんダイエットにおすすめです!材料は セロリ・玉ねぎ・人参・かぼちゃ・キャベツしめじ・えのき・じゃがい...
- 0
- 0
首

秋を満喫しつつ、風が冷たいこの頃です。寒くなると、つい力が入って全身がこわばってしまいますね。肩の力を抜いて、心も体も和らいで一日過ごしたいですね。物事がうまくいかない時の難点を、「ネックになる」と言いますが、人体においても、不調が起こった時、重要なのは「首」です。首は胴体と頭をつなぐ部位で、脊髄神経・動脈・静脈・リンパ管など全身に及ぶ組織が束ねられたとても重要な所です。脳の働きが全身に影響するの...
- 2
- 0
病気の原因

空に向かって背高く咲き始めた皇帝ダリア。ぐんぐん伸びて、5mくらい。見上げる私も背筋が伸びて気持ちいいです。日々健康が なによりですね。でも不調は起こるものです。不調はどうして起こるのでしょうか。たとえば手足のしびれ。まず考えられる原因は頸椎や腰椎の異常です。歪みや変形による神経圧迫が考えれます。では、その歪みや変形の原因は何でしょうか。事故や作業などによる外的な圧迫、加齢によるもの、他の病因によ...
- 2
- 0
百会

11月になりました。昼夜の気温差が大きいので、体調にはお気を付けてくださいね。気候や周りの環境に心身は影響を受けますが、できれば、どんな時も、良い状態を保ちたいものですね。 頭頂に 『百会(ひゃくえ)』 というツボがあります。宇宙エネルギーを取り入れるツボです。宇宙の生命エネルギーを取り入れることで、人の身体は活動しています。このエネルギーが不足すると、心身の乱れが起こります。宇宙エネルギーを取り入...
- 0
- 0