archive: 2014年08月 1/1
背骨を整える

ほのかに初秋の気配を感じるこの頃です。今日は背骨のお話です。人の身体を支えている骨。軸になっているのは背骨と骨盤です。・・・・・・ちょっぴりお勉強タイムに入ります。■背骨は脊椎とも言われ、 7個の頸椎・12個の胸椎・5個の腰椎と 仙椎・尾椎から成り立っています。■骨盤はおしりの真ん中の仙椎・尾椎と 両脇の腸骨・坐骨・恥骨から成っています。■骨と骨の間にはクッションのような役割をする椎間板があります。■骨に...
- 0
- 0
早期発見

病気は未然に防ぐのが何よりですが、不調が起これば、できるだけ早く治したいですね。病にならないように健康を維持することが第一ですよね。でも不調になることもありますから、症状が軽い内に治したいものです。こちらで施術を受けていただく際には、まず、骨格と内臓の状態を診ます。骨の歪み、内臓の機能低下など、身体全体から不調を捉えます。異常が見られる場合は、病院での検査をおすすめしています。中には、病院で検査の...
- 0
- 0
氣合い

熱戦が繰り広げられる、甲子園での高校野球!暑さも吹き飛ばす戦いに、応援もヒートアップします。照り付ける太陽の下、汗を拭うのも忘れてボールに集中して闘う選手たち。我を忘れて応援する観客席。昨年は私も、甥っ子が私の母校でもある高校で野球をしていたので、夏の県大会に応援に行きました。この母校の校歌は祖父が作曲したもので、母は、試合に勝つと校歌を聞けるのを、毎年楽しみにしています。甲子園を目指しての一球一...
- 0
- 0
祈り

お盆ですね。ご先祖様や亡くなった方の御霊を供養する時です。霊をこちらの世にお迎えして、供養し、又あちらの世へお送りします。ご先祖様への供養はお盆の時だけでなく、常に心の内に、感謝の気持ちで自然とあるものだと思いますが、お盆は、あらためてその事に気付かせてもらえます。供養することは、亡くなった方の霊の、安らかな冥福を祈ると同時に、今生きてること、命の大切さを、想い起こしてくれます。この世に生を受けて...
- 0
- 0
肌が白くなりました!

幼い頃から色黒だった私。肌が白くなりました。姉妹でも違うもので、もともと私は色黒で、妹は色白。母が妹は、「色白だから赤い服が似合うわ」と言い、私は、「赤は似合わないからねえ」と、黄色の服だったり。赤い服とは無縁で。。。気功を始めて何年かした頃、母と温泉に行った時の事です。母が 「肌、白くなってる。なんで?」と、びっくり。そうなのです。なぜか体全体に肌が白くなったのです。以前に顔のシミが消えた話をし...
- 2
- 0