fc2ブログ

category: おまいり  1/2

扉が開いて

大切にしている お山にお詣りしました。早朝に出発してお山までの2時間ほどの道中は真っ白な霧の中でしたが 到着するとみるみる青空が広がり始め連なる山々を這うように 真っ白な雲海がたなびいて とても綺麗でした。  。。。。。。。。     。。。。。。。さらに細い山道を上がりまず頂上近くの神社にお詣りしました。まだ開門していなかったので 門前で手を合わせましたら ありがたいことに丁度 宮司さんが来られ...

  •  0
  •  0

詣でる

長年 大切にしている熊野の地にお詣りしました。早朝の暗い中 出発。熊野までは片道3時間ほどです。シンとした山々 静かな川 深い霧夜明けを感じながら 紀伊山地を通り抜けたところでまぶしい太陽に出会いました。   。。。。。       。。。。。自然豊かな熊野の地は山々も木々も川も海も自然が神々さま。熊野古道と言われるように 昔々は歩いて険しい山脈を超えて苦難を乗り越えて熊野へと詣でたんですね。10年...

  •  0
  •  0

時間をいただいて

伊勢にお詣りしました。まんまる満月の周りに 大きな光の環が空いっぱいに輝いてありがたいなぁと思いながら夜中の3時に出発。夜明けの青空が清々しい6時に到着。          さすが伊勢神宮ですね。日の出とともに早朝から参拝の方が次々に訪れます。清らかな参道を歩みながら心が澄まされます。ありがたいことに大事な神様に手を合わせてる間は誰も来られることなく 静寂な中祝詞とお経をあげさせて頂きました。さらに...

  •  0
  •  0

学び

大切な お山にお参りしました。はるか いにしえよりの尊い教えの源であり学びの源である神聖な 仏教のお山です。長い長い間 詣でていなかったのですが年月を重ねて今お参りさせて頂けたことがとても ありがたかったです。一歩一歩お堂を巡りお経を唱えお山を歩みはるか はるか 彼方よりの尊い 教え脈々と繋がれてきた 教え豊かな お山の 教え学び深く 心にしみました。時を重ね  一から・・・ありがたい 学びの感謝...

  •  0
  •  0

根源

大切にしている お山にお詣りしました。大らかな お山がご神体の 「国造りの神様」です。今は一時的に入山できなくなってるので麓の拝殿から手を合わさせて頂きました。           周りには摂社など ゆかりの神社があり心を込めて巡りました。          社寺へのお詣りをしているといい言葉に出会うことがあります。山道の奥の お稲荷さんの前に小さな張り紙がありました。「曲突 薪を移すは恩沢なく、...

  •  0
  •  0

白い世界

虹が出ました。          虹の前日は 大切にしている お山へのお詣りでした。奥深く高い そのお山は 数年前からお詣りしているのですが「えぇーっ!」というような事が起こるんですよ。初めて お詣りした時のこと 頂上の鳥居前の駐車場に着いた途端もくもくと濃い霧が湧き出てきてみるみるまに辺りが 真っ白に・・・1メートル先も見えません。真っ白の神秘な世界を 畏敬の念とともに 一歩一歩踏みしめながら誰に...

  •  0
  •  0

空のハーモニー

「ホ ホー ケキョ 」草原の中から 可愛らしい声。たどたどしい鳴き声は ウグイスの雛でしょうね。笑みがこぼれました。          誰もいない早朝の お山は風そよぐ 清々しい ひとときでした。豊かな恵みも 厳しさもある大らかな自然で育つ 雛鳥。草木に溶け込むかのような虫たち。見守って下さってるかのように無言で大地に佇む 大きな木。生きる智慧と たくましさそして愛情を 想いました。       ...

  •  0
  •  0

三本松葉

神社の御池にかかる橋の上でお人柄のよさそうな おじさんが声をかけて下さって福を招くと言われてる縁起の良い三本松葉をくださりました。  ・・・・・・先日お詣りした大阪の神社でのことです。おじさんの話によると三本松葉の 松の木は三年前の大きな台風で倒れたそうです。おじさんは この松の木を大切にされてたのでしょう。10年前に撮ったという 境内に佇む その松の木の写真を見せて下さりました。私が前回お詣りした...

  •  0
  •  0

点が 線に

私が氣功を始めた25年前から大切にしている京都のお山に 今月初めに今までにない ある観点から お詣りしたところ次々に思い浮かぶ神社やお寺がでてきたので1ヵ月かけて それらの社寺を巡りました。                         それは歴史をたどるようなお詣りでした。私は いつも お願い事はせずに神様への感謝の祝詞とお経をあげさせて頂いてます。いずれも以前から何度も訪れてる社寺なのですが今...

  •  0
  •  0

新たに

和歌山の南 熊野の地を訪れました。私が氣功を始めた時から長年 大切にしている お詣りです。厳しさも優しさもある豊かな自然に恵まれた熊野はよみがえりの地 原点とも言われいにしえより 神聖な地として崇められてきました。お詣りの度に心 新たに 一歩踏み出せるような氣がします。ありがたい ありがたいお詣りでした。             。。。。。。。 。。。。。。。。後日 和歌山の北部にある お山へ行き...

  •  0
  •  0

Designed by Akira

Copyright © 華の一氣功 ほんのり心の庵  All Rights Reserved.