fc2ブログ

category: 気功教室  1/2

医療の源

春の始まり・・・「氣の教室」 でのことです。     ・・・・・・・個人やグループで受講していただいてますが先日は医療に従事されてる3名様での教室でした。とても素敵な方々で 氣を感じていただきながら心のこと 身体のこと など 話も弾んで和やかな時間でしたよ。西洋医学に長年携わってる皆さんは「病は気から と言いますよね」「氣は元気の源 ですよね」など 「氣」への意識を持っておられ話も 氣も ふくらみ...

  •  0
  •  0

自然との調和

お天気が良かったので近くの海の見える和歌浦の高台に行きました。私のお気に入りのスポットのひとつです。和歌山は自然が豊かなので身近にいい所があって、ありがたいです。真冬にしては おだやかな日でした。        はてない青空眩しい太陽広がる海豊かな木々そよぐ風天地の神々様自然の神々様に感謝の手を合わせてしばし 瞑想をしました眼を閉じて心を澄ますと・・・太陽の光天の氣海の氣地の氣自然の氣五感で感じる...

  •  0
  •  0

宇宙への扉

空の青、雲、風、太陽の光空を眺めていると、自分も溶け込んでいきそうな氣が・・・大空を超えて、果てしない宇宙を想うことありませんか。  。。。      。。。。。  神様は、宇宙とつながるパイプを、人に授けて下さってると想うのです。宇宙との調和を保つパイプです。そして、パイプへの扉であり、宇宙と繋がるエネルギーの源が「チャクラ」。人には誰しもチャクラがあります。神様がちゃんと扉を人に備えて下さって...

  •  0
  •  0

氣功を学ぶ

氣功の教室について、お話しますね。華の一氣功療術院では、自分自身で心身を整える『氣の教室』を開いています。柴田流の気功法や瞑想などにより、氣を整えます。心に 身体にすべてに氣は通じます。心おだやかに健やかな毎日を   との想いです。   。。。。。。。。 受講は、個人またはグループで、随時、ご予約により行っています。出張教室もいたします。県外へも可ですので、ご相談下さい。     施術料・教室受講...

  •  0
  •  0

どうありたい・・・ですか?

華の一氣功療術院では、ご自分で氣を整える『氣の教室』を開いてます。個人で、グループで、皆さん、色々な想いで、受講されてます。 心の持ち方を学びたいと、   個人で受講の方。 にぎやかに友人の集まりで、   受講の皆さん。 健康を思い受講された、   ご夫婦。 スポーツに役立てたいと受講された、   親子さん。 出産・子育てにと受講された、   ママさん。などなど。受講スタイルは様々。随時、個別に受...

  •  0
  •  0

息は・・・?

春の息吹きが、ふくらんで・・・日々の中、当たり前のことだけれど、つくづく、呼吸が大事だなと想います。息を吸って吐く。生命の基本ですよね。呼吸によって、身体が維持されてる。  ・・・    ・・・・・呼吸する力は、どこから生まれるのでしょうか。お母さんの子宮に命を授かった時から呼吸は始まります。では、命はどこから授かるのしょう。地球上で授かった命。地球は宇宙のひとつであり、人も宇宙の一員。命は、大い...

  •  0
  •  0

心に一息

一雨ごとに陽ざしも和らいできました。日に日に過ごしやすい季節になりそうです。気候が年々変わってきていますが、どんな時も心身の平常を保てるようにしたいですね。「いらいらしたり、腹立つことないんですか?」と聞かれることがあります。そういえば、昔は、いらいらしたり、腹が立ったり、短気になることがよくありましたね。年齢を重ねたこともあるのでしょうが、気が長くなりました。氣長は氣楽。毎日の瞑想のおかげ、と感...

  •  0
  •  0

コロコロリー・・・コロコロリー・・・夜風に響く虫の声が心地よいです。夜は過ごしやすくなりましたが、日中はまだまだ。体調にはお気をつけくださいね。先日の教室で、「愚痴を言わず、何でも流せるようになりたい。」という話がありました。人との関わりなしでは生きていけませんから、色々な感情も生まれますが、流せるといいですよね。          心が波風立つ時は、ひとまず座って、目を閉じて、呼吸をゆっくりと。...

  •  0
  •  0

夏の氣

夜空に遠く響きわたる音。 花火だ !            夏、ですね。夏は地から上昇する氣が強まり、体内の氣も上向きやすくなります。天からの氣も強まるので、血の巡りが頭部でつまり、頭がのぼせるような感覚が起きやすくなります。このような状態になると、心拍数や血圧にも変動が起こります。                  氣を下へ下へと降ろすのが、自然な調整方法です。まずは身体に一本の氣の通り道。・・意識を...

  •  0
  •  0

平常

長雨が上がると、一気に暑くなりますね。蒸し蒸し感も一層増してきました。喉の不調の方が多いように思います。日により夜の気温差がありますので、寝冷えに、お気を付けくださいね。湿度が高く、気温も変わる時期です。外気の変化に左右されないよう、心身を保ちたいですね。おへその下のツボ、丹田に手をあてて意識をおいてみてください。腹部が熱くなりますね。丹田の氣が開くと、全身に氣が廻り、体内の循環が良くなります。 ...

  •  2
  •  0

Designed by Akira

Copyright © 華の一氣功 ほんのり心の庵  All Rights Reserved.